【BMW F10】iDriveに触れてみる【後編】iPhoneでBluetooth接続など
台風が心配ですね。。
 今日帰れるのかな。。。
 皆さんも気をつけてくださいね~
 先週末洗車したのに朝見たら雨でびしょびしょでした><
 
 さてiDrive編ですが前編、中編ときてようやく今回が最終回です^^;
 残りの機能をサクッと見ていきましょう♪
 車両情報メニューです。
 クイックリファレンス、画像検索、取扱説明書は前回見たのでスキップ。
 トラベルボードコンピューターです。
 走行距離や走行時間、燃費、平均速度などが表示されます。
 納車してからリセットしてないので、納車時からのトータル記録ですね。
 燃費は7.8km/lと街乗りが多いので悪くないのではないでしょうか^^;
 
 リセットやナビ設定時に自動リセットも可能なようですが、トータルの記録をみていきたいのでそのままにしておきます^^
 車両ステータスの確認画面です。
 オイル量の状態をチェックしたり、タイヤの空気圧調整などをしたときはここでリセットしておきます。
 
 ETC利用履歴を見ることができます。
 インター名なども出るともっといいですね。。
 
 大体設定はこんなもんですね。
 最後にハンズフリー通話の為に電話(iPhone)をBluetooth認識させました。
 若干設定に戸惑いましたので設定方法を一応書いておきます。
 まずは電話メニューからBluetooth登録を選択
 
 iPhone側でBluetoothをオンにすると自動的にデバイスを検出してくれます。
 
 iPhone側(Bluetooth機器)とiDrive両方で表示された同じPINコード(パスキー)を入力します。
 最初ゆっくりやってたらタイムアウトになったので焦りましたが、何とか接続完了しましたw
 iDrive側で数字を入力してからコントローラーを押す必要がありました。
 
 認識されると、こんな漢字で接続済み表示と上に電波が表示されます♪
 これで準備完了です^^
 
 iPhone側もこんな感じで接続済みとなりました^^
 
 ただ残念なのがiPhoneだと電話帳が転送できないようです。。。
 他のスマホなどだとできるんでしょうね~
 
 基本着信が多いのでまああまり問題はないのですが(^^:
 電話のメニューはこんな感じです。
 着信履歴はiPhoneの着信履歴ではなくこのiDriveから電話したときのみ履歴として残る感じです。
 
 
 ということで177に電話してみましたw
 
 
 着信履歴に残りました^^
 
 ハンドルのファンクションキーからオンボードに表示される履歴を選択してかけることが出来るのも便利ですね。
 iPhone側のBluetoothをオンにしておけば、クルマに乗り込んでエンジンを掛けると自動的に認識して待受状態になります。
 電話が掛かってきたらファンクションキーを押してスムーズにハンズフリー通話できます。
 
 同乗者がいて出たくない電話が掛かってくる可能性のある方はBluetoothをオフにしておけばOKですよw
気に入って頂けましたらこちらもクリックお願いしますm(_ _)m
 
自動車(BMW) ブログランキングへ
 
にほんブログ村
 






お気軽にコメントください^^