【フォルクスワーゲン編】東京モーターショー2017に行ってきました♪新フラッグシップモデル「アルテオン」ワーゲンバスEV「I.D BUZZ」など写真&インプレ・レポートvol.6

こんばんは!
 evening_skyです。
東京モーターショーレポート記事も今日6回目はフォルクスワーゲン編です^^
 この調子だと完結するまでまだまだ掛かりそうです(汗
フォルクスワーゲンブースのテーマは、「We make the future real」です。
 今回展示スペースも広くかなり充実したブース構成だなって感じました
まずはブースの中央で「I.D BUZZ」が回っていました^^
 
 ファンが多い「ワーゲンバス(フォルクスワーゲン・タイプ2)」を彷彿させるエクステリアは素敵すぎます^^
 
I.D BUZZは、VW新世代のEV自動車で、2022年の生産が決定しているそうです
 乗用モデルと商用モデルが用意され、最大8人まで乗れる広い室内空間を実現しているそうです。
 
 レベル3の自動運転機能も採用ということでかなり魅力的なクルマになりそうですね^^
 発売されたら本気で購入を検討してしまいそうです♪
 I.D. BUZZはできるかぎりリーズナブルな価格で販売されるそうなので楽しみに待ちましょう^^
続いては今回のVWブースで一番惹かれたクルマ「Arteon」です。
 
Arteon(アルテオン)ですが今年のジュネーブ・モーターショーで発表されたVWの新しいフラッグシップモデルで4ドアクーペ好きとしてはちょっと惹かれたのですが実写をみると予想以上に良かったです^^
サイズはパサートよりもひと回り大きな全長4,865mm × 全幅1,875mm × 全高1,435mmですが、5シリーズよりは短いので個人的にはギリギリありかなってサイズですw
BMW4シリーズグランクーペと同様ハッチゲートもこんな感じでカパッと開きます^^
 
 容量もかなり入りそうですね。ステーションワゴン並のラゲッジスペースですね。ゴルフバックは3つくらいは普通に入りそうです
 
コンパニオンのおねいさんにも目線を頂き撮影させてもらいました^^
 
 
 
 
クルマの話しに戻りますが、この明るいターメリックイエローメタリックのボディカラーとても綺麗で惹かれました。
 
 アルテオンを選ぶならこのカタログカラーでもあるイエローを選ぶかな^^
マシンのスペックも申し分ありません。
 パワーユニットは2L直4DOHC16バルブターボのTSIユニットに7速DSGを組み合わせたフルタイム4WDモデルのVWでいう4MOTIONですね♪
 最高出力は280psを叩き出し、0-100km/h加速は5.6秒とかなりのパワートレインですね!
フラッグシップモデルにあたりますがRライン 4MOTIONが549万円で上級グレードのRライン 4MOTION アドバンスでも599万円とこのスペックとデザインを含めてかなりのバーゲンプライスではないでしょうか。
 単純に比較はできないですが欧州では800万くらいで販売されているそうなので日本でこの価格におさめてきたのは凄いなあって感心しました。
以前試乗してきた同じグループの「アウディ A5スポーツバック」がかなりのプライスタグなのでこの「アルテオン」デザインもかなり洗練されてますし結構売れそうな気がします。
アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportを試乗してAudiロゴ入りBluetoothキーボードを貰ってきました^^
逆に普通のデザインのパサートが売れなくなりそうな気が(汗
このアルテオン気に入って実際に試乗してみたくなったので実は東京モーターショーの翌日に近所のVWディーラーに試乗に行ってきました^^;
 そちらはまた別途記事にしますね^^
 
続いてはこちらもかなりの人が興味深く見ていた「up! GTI」です。
 
 Aセグメントのホットハッチ魅力的ですね!
 車重は997kg、FFですが、6速MTを採用ってのがたまりませんね~
 発売されたらかなり人気でそうですね♪
ベースモデルのUP!は5速のAMTですが癖があってなかなか売れ行きが芳しくありませんね。。。
 DSGにすればもっと売れるのになあって思いますがどうなんでしょう。
私が気になったのはゴルフ高性能モデル・ゴルフRの限定スペシャルモデルの「ゴルフRパフォーマンス」です。
 
 あのアクラポヴィッチと共同開発した専用チタンエキゾーストシステムを採用、穴開きブレーキディスクや安定した制動力を発揮するパフォーマンスブレーキパッドなど専用ブレーキシステムを採用したスペシャルモデルです!
 「ゴルフ R パフォーマンス」が599万9,000円で100台の限定販売ということですぐに売れてしまうでしょうね^^;
 この鮮やかなブルー色もいいですね♪
最後は6代目新型「ポロ」も日本初公開されました!
 
 かなり質感も高くカッコいいですね!
 ちょっとゴルフと見分けがつかなくなってきましたね(汗
クルマ以外にもVR「MINIATURE DRIVE」というイベントを行っており、こういったVRギアを装着してミニチュア写真家の田中 達也氏監修したミニチュアの街をミニチュアビートルの運転席にのって走り抜けるVR動画を体験できます。
 こちらがVRセット一式です♪
 
 これを頭からかぶって5分位のVR動画を体験するのですがとっても楽しい時間でした^^
 VR「MINIATURE DRIVE」について詳しくはこちら
MINIATURE DRIVEの30秒のメイキング動画を見ると体験してみたくなりますよ^^
 

 ちなみにVR「MINIATURE DRIVE」は東京モーターショーの会場だけではなく、フォルクスワーゲン正規ディーラーでも体験可能ということで興味のある方はVWディーラーへGO!ですね^^
ミニチュア写真家の田中 達也氏ですが、instagramで素敵な写真をUPしているので前からフォローしてましたが、東京モーターショーで実際にVR体験できるとはちょっと感動しました♪
ちなみに私は朝ドラは見ていないので知らなかったのですが、こちらのコンパニオンのおねいさんによりますと連続テレビ小説「ひよっこ」のタイトルバックも担当しているそうです。
 
 写真をお願いしたら笑顔で撮影させて頂きとっても癒やされました^^
 
ということでフォルクスワーゲンブースの気合を感じた素敵なブースでした♪
それでは、また!
【マツダ編】東京モーターショー2017に行ってきました♪ワールドプレミア「マツダ 魁 CONCEPT」「VISION COUPE」が素敵でした^^写真&インプレ・レポートvol.3
【メルセデス・ベンツ編】東京モーターショー2017に行ってきました♪世界初の公道走行用F1モデル「メルセデスAMG Project ONE」など写真&インプレ・レポートvol.4
【ポルシェ編】東京モーターショー2017に行ってきました♪「356 Speedster」「911 GT3 カップ」「パナメーラ スポーツツーリスモ」など写真&インプレ・レポートvol.5









お気軽にコメントください^^