対策品に交換してもらったトムスのGR86カーボンシフトノブを取り付けました!【整備手帳】

こんばんは!
evening_skyです。

先日、TOM’S(トムス)のGR86カーボンシフトノブを対策品に交換してもらいましたって記事を書きましたが、

早速取り付けたのでレポートします。

先に今使ってるカーボンシフトノブを宅急便で返送する必要があったので純正シフトノブを一時的につけていました。

トムスの球状のカーボンシフトノブに慣れたので純正だと手首が引っ掛かる感じがました^^;
特に2速から3速、4速から5速に入れるときですかね。
反時計回りに回して純正シフトノブを外します。
並べてみました。

トムスのほうが重量ある感じですね。
あとは球状でツルツルなので引っ掛かりが無いので気持ちいいです(^^)

対策品のトムスのカーボンシフトノブは
リングのスペーサーが入ってなくてそのままでジャストフィットするようになっています。

取り付け完了!
強めにまわして締めておきました。
ということで1時間ほど試走してみました。

いや~やっぱりカーボンシフトノブいいですね♪
ギアチェンジがし易いです(^^)
リバースはもちろん入りましたw

少し意識してギア操作を多くして走りましたが全く緩まる感じもなくてバッチリでした♪
もともと気に入っていたシフトノブでしたが、
たまに緩んでくるのだけがネックでしたがこれでその心配も必要なさそうで良かったです(^^)
トムスさんの今回の無償交換対応にほんと感謝です(^^)

もしトムス公式で対策前のGR86カーボンシフトノブを購入されて運転していると緩んでくるって方は
同様に問い合わせされてみると良いかもしれませんね!
お気軽にコメントください^^