高速道路の制限速度120キロへ引き上げについて

高速道路の制限速度120キロへ引き上げについて

こんばんは!
evening_skyです。

昨日のニュースですが、高速道路の最高速度を引き上げがニュースになっていましたね。
まず分かりやすかった記事を2つと動画を紹介します。

高速道120キロへ引き上げ 一部新東名など110キロから試行へ 東京新聞 TOKYO WEB

 警察庁は二十四日、新東名など高規格の高速道の一部で一定の条件が整えば、最高速度について現行の百キロから百二十キロへの引き上げを容認すると決めた。日本で最初の高速道、名神高速が開通した一九六三年以降、百キロだった高速道の最高速度引き上げは初めて。警察庁は交通規制基準の最高速度を変更、対象地域の地方の公安委員会が今後、基準に基づき独自に最高速度を定める。

 東北自動車道の岩手県内と新東名の静岡県内の一部区間で、両県の公安委が最高速度を百十キロに緩和した試行を来年以降に開始することを検討。試行結果を踏まえ順次、速度を段階的に引き上げ、対象路線や区間も拡大する。実勢速度と規制速度のギャップを埋め、高速道の利用効果を高めるのが狙い。

 トラックなどの大型貨物車は現行の八十キロのままで対象外。車種により速度の違いが大きくなるリスクへの対策や、速度違反の取り締まり強化が課題となる。

 高規格の高速道での速度規制見直しを調査してきた専門家や国土交通省、警察庁の幹部による研究委員会がまとめた提言を受けた対応だ。試行区間での事故の発生状況や実勢速度など試行データを踏まえ、高規格の高速道の各路線に順次、速度引き上げ区間を拡大していく考えだ。

 研究委が過去三年間の東北道や新東名、九州道などの事故状況や実勢速度を分析、取り締まりの徹底などの対策を強化すれば、事故が増えず「安全レベルが維持できる」と結論付けた。

 東北道は花巻南インターチェンジ(IC)-盛岡南IC、新東名は御殿場ジャンクション(JCT)-浜松いなさJCTのそれぞれの一部が試行の対象。

 今回対象となった高規格の高速道は、カーブや勾配が緩やかで構造上百二十キロ走行が可能とされている。

◆大型貨物車は80キロ維持 初心者57%が「不安」

 一部の高速道の最高速度を百キロから百二十キロに引き上げることをめぐっては、事故のリスクをどう軽減するかが課題だ。速度引き上げを提言した研究委員会が運転者を対象に実施したアンケートでは初心者(免許保有一年未満)の不安が大きいとの結果が出た。

 警察庁の担当者は「取り締まり強化や十分な車間距離の保持など安全対策の徹底を図り不安を拭いたい」と話している。

 アンケートによると、速度の引き上げに「不安を感じる」と答えたのは全体で23・4%だったが、初心者は52・2%を占めた。トレーラーやトラックなど大型貨物車の速度は八十キロを維持するため、最大で四十キロの速度差が出る想定に「不安を感じる」と回答したのは全体で39・5%だったが、初心者は57・1%に上る。

 速度引き上げにより、事故の増加や被害の深刻化が懸念される。警察庁は、車線変更時などでの安全確認がより重要になるとして交通マナーの徹底を促す考えだ。

 さらに、速度超過者の取り締まりも強める方針。固定式の速度違反取り締まり装置を増やすほか、可搬式の装置や、瞬時に違反が分かるレーザーを使ったパトカーなど新たな資機材の導入も検討する。

 <高規格の高速道路> 警察庁は、構造上120キロ走行が可能な高速道路を「高規格」と位置付けている。カーブや勾配が緩やかな上、片側2車線か3車線で、車線や路肩も一定の幅が確保されているのが条件。法令上の用語ではない。今回、一部区間が最高速度引き上げの試行対象となった東北道と新東名のほか、関越道、常磐道、東関東道、東名、九州道の少なくとも計7路線の一部も当てはまる。国土交通省は全国の高速道や一般国道の自動車専用道路を「高規格幹線道路」と呼んでいる。

新東名

高速道の最高速度120キロまで容認 新東名や東北道で試行
 警察庁は24日、高速道路の一部区間の最高速度を現行の100キロから段階的に120キロへ引き上げる方針を決めた。カーブや勾配が緩やかで事故発生率が低い区間を対象とする。走行実態と規制速度のギャップを埋め、利用効果を高めるのが狙い。2017年以降に新東名と東北道で110キロへの引き上げを試行した後、全国の高速道で見直しを進める。

 100キロ超への引き上げは1963年に日本で最初の名神高速が開通して以来初めて。トラックなどの大型貨物車は現行の80キロを維持する。車種で速度の違いが大きくなるリスクへの対策や速度違反者への取り締まり強化が課題となる。

 道路の速度は道路法の基準によりカーブや勾配などの規格に応じて決まる。高速道の一部区間は最高120キロを想定し設計されているが、事故増加を防ぐため最高速度は100キロになっている。

 走行実態とずれているとの指摘があり、警察庁は引き上げが可能かどうか検討。過去の事故を分析した結果、設計速度120キロの区間が20キロメートル以上続き、交通量が少ないなどの条件を満たせば、引き上げても事故増加は防げると判断した。

 試行を始めるのは静岡県の新東名の御殿場―浜松いなさジャンクション間(距離144.6キロメートル)、岩手県の東北道の花巻南―盛岡南インターチェンジ間(同30.6キロメートル)。対象区間と時期は静岡と岩手の公安委員会が決める。

 警察庁は試行の検証結果を踏まえ、東名、新東名、東北道、常磐道、関越道、東関東道、九州道などの一部区間で引き上げを検討する。

動画:
最高速度120キロへ 高速道路、初の引き上げ(16/03/24)

長年最高速度引き上げについて議論されては立ち消えになっていましたが一部区間110キロから試行と言えども大きな前進だと思います^^

制限速度と、多くのクルマの実際の速度の乖離は明らかだったので重い腰を上げた感じですかね。。。

ただ

>速度超過者の取り締まりも強める方針。固定式の速度違反取り締まり装置を増やすほか、可搬式の装置や、瞬時に違反が分かるレーザーを使ったパトカーなど新たな資機材の導入も検討する。

と言った感じで取り締まりも強化するそうで、取り締まる気満々な感じですね^^;

大型トラックは80km制限なので、右側の車線塞がれちゃうことも多そうですね。。。

まずは
東北道は花巻南インターチェンジ(IC)-盛岡南IC、
新東名は御殿場ジャンクション(JCT)-浜松いなさJCT

からですが、

>東北道▽関越道▽常磐道▽東関東道▽東名高速▽新東名高速▽九州道。
将来的にはこれらの道路で最高速度が引き上げられる可能性があるとのことでこれからの動向に期待したしたいですね^^

それでは、良い週末を!

おまけ^^
ブガッティ・ヴェイロンの500キロのメーターを見ると日本では宝の持ち腐れですねw
ブガッティ・ヴェイロン



studie

お気軽にコメントください^^

*

FACEBOOKでコメントする^^