愛車BMW G31に自動開閉ワイヤレス充電付車載スマホホルダーを取り付けました♪コスパ抜群です^^

こんにちは!
evening_skyです。
外出自粛期間だとストレスと暇でついAmazonでよけいなもの買っちゃいますねw
先日紹介したガラスフィルムもコスパ抜群でとても良い買い物だったのですが、
一緒に買ったワイヤレス充電(qi規格)付きのスマホホルダーが安くてかなり良かったので今日はそちらのレビューでも^^
愛車BMW5シリーズツーリング530i号のスマホ置き場ですが、CD/DVDスロットに取付型のスマホホルダーを先日まで利用していました。
これはこれでなかなかよいのですが、当然DVDなどを取り出す際は外す必要があります^^;
子供がDVD見るときなどいちいちはずすのは面倒なので今回こちらの商品を買ってみました

ワイヤレス充電(qi規格)機能付きのエアコン吹き出し口取付けにつけるタイプの車載スマホホルダーです。

価格も2000円ちょっととお安いのですが、スマホを置くだけで自動的にオートホールドして充電開始してくれるという便利機能も^^

縦にも横にもできるので横型のナビアプリなどにも対応可能なのが良いですね
到着したので開封して取り付け見たのでレポートします^^

こちらが箱です。
NANAMI Model:X5と書いてあります。
BMX X5とは関係ないですw
取り扱い・取り付け説明書です。

付属品はワイヤレス充電ホルダー、取り付けクリップ、TYPE-C USV充電ケーブルが入ってます。


こちらがクリップですね。
こんな感じで取り付けて回して固定します。
結構ホールド感も強めですね。

横に手動開閉ボタンがついています。
置くときは自動ですが、開くときはこのボタンを押すと電動で開きます。

高さ調整もできるのでスマホのサイズによって調整できます。
私のiPhone XRはでかめなので一番下まで下げました。

取り付け方法は簡単です。
ホルダーとクリップを組み立てて、クリップをエアコン吹出し口に差し込んでスイッチを閉めれば完了ですw


インジケーターはLED点灯でひと目で分かります。
紅色でスタンバイ、青色で充電開始、充電中、満充電で青紅点灯です。
目に優しい綺麗なブルーです。
こちらを外しますw

説明書では組み立ててからつけるみたいですが、説明書よく読んでなかったのでクリップからつけましたが無問題です^^;

くっつけて、回して固定。



完成!!
結構しっかりしてるのでガタガタしないのも良いですね♪

ハザードランプなども邪魔にならず、DVD差込口やプログラムボタンもまったく問題なし^^

今まで吹出し口につけるタイプは直接スマホに風が当たるのでいやだったのですが、吹出し口からは結構距離もあるのでこちらも大丈夫ですね。
吹出し口の上から2つめのところにつけました。
ナビも見づらくならない感じの位置感ですね。

充電したいときにこちらの車側のUSB端子にさしておきます。
アクセサリー側のUSB-C端子は取り外しにくいのでずっと挿したままにする感じかな。
コードはエアコン吹出し口の中を通して見えなくするともっと良いんでしょうが特に気にならないのでこれでOKですw
サブ機のpixel3をおいてみました^^
いい感じですね。
ただカバーが分厚いからかサイズが小さいからかわからないですがおいただけでは自動で閉まらなかったので横の手動ボタンを押して閉じました。
充電は問題なくされますしホールド感も良いのでまあよいかなw

続いてメインのiPhone XRを置いてみました。

こちらはおいただけで自動的にホールドされまいた^^
おくだけなのでかなり楽ですね~


この後走って見ましたが安定感もありグラグラもしないのでよいですね♪
サーキット走行時は外したほうが良さそうですが^^;

ホントはBREXの「OneAction Charger」がほしかったのですが、2000円と12000円と価格が全然違いますので


個人的にはNANAMIの車載スマホホルダーの方がコスパ的には抜群だとおもいます^^
スマホの置き場に困っている難民の方にはこちらのアイテムかなりおすすめしますよ♪

ようやくスマホホルダー選びもこれで終着となりそうです♪
それでは、また!
お気軽にコメントください^^