BMW M Performanceの車名に「xDrive」が付いたり付かなかったりする理由は?「M235i/M135i xDrive」はついて「BMW X2 M35i」は付かない・・

こんばんは!
evening_skyです
最近BMWの各モデルに続々と設定されているM社チューニングのフラッグシップモデルのM Performanceグレード。
Mモデルまでのサーキット仕様までは不要だが高パフォーマンスでACCなどの快適装備も欲しいという方向けのクルマですね。
最近では、BMW新型1シリーズ「M135i xDrive」や

新型2シリーズグランクーペの「BMW M235i xDrive グラン クーペ」などに試乗して非常に高い走行性能に興奮しましたが、

同じMパフォーマンスモデルでも、xDriveモデルなのに
「BMW X2 M35i」「X3 M40i」などxDriveでも車名につかないモデルもあります。

新型3シリーズセダンやツーリングは「M340i xDrive」とちゃんと車名についています。


気になって調べてみたら、
「Xシリーズ」は付かない、それ以外のモデルは付くという法則みたいですね。

そういえば「Z4 M40i」もxDrive付かないなって思ったらこれはFR後輪駆動でしたねw


BMW Performanceモデルの車名に「xDrive」が付いたり付かなかったりする理由は不明ですが、

Xシリーズは書かなくてもフラッグシップモデルに「xDrive」がついてるのがイメージしやすいからですかね?
セダンやワゴン、ハッチバックはxDriveって書いたほうがわかりやすいとか?


どなたか明確な理由を知りませんか?
まあ法則はわかったのでとりあえず良しとしますw
先日「BMW X2 M35i」を試乗したのでその試乗記事も落ち着いたら書きますね^^

それでは、また!
【首都高試乗レポート】BMW新型2シリーズグランクーペ「BMW M235i xDrive」を高速試乗してきました♪1シリーズと比較や◯と×などの評価も。
お気軽にコメントください^^